馬込沢共助の会
団体の情報
団体 | 団体名 | 馬込沢共助の会 |
---|---|---|
団体名カナ | マゴメザワキョウジョノカイ | |
所属団体名 | ||
代表者 | 役職名 | 会長 |
氏名 | 須貝 昭治 | |
氏名カナ | スガイ ショウジ | |
住所 | ||
TEL | ||
連絡担当者 | 氏名 | |
氏名カナ | ||
住所 | ||
TEL | ||
団体の主たる 事務所等 |
所在地 | |
TEL | ||
FAX | ||
メールアドレス | ||
ウェブサイト |
分類 | 任意団体 |
---|---|
活動分野 | まちづくり |
活動地区 | 南部地区 |
設立時期 | 令和元年11月15日 | 会員数 | 24人(うち男性12人、女性12人) |
---|---|---|---|
入会費 | 0円 | 会費 | 0円(随時会員に活動資金の協力を要請する。1人年500円程度) |
活動日 | 毎月第3金曜日の定例会及び随時対象者等への情報発信 | 予算規模 | 90,000円程度 |
活動内容 (概要) |
1.みんなのサロン運営(お茶飲み会、第1及び第3月曜日) 2.説明会の開催(行政サービスの活用促進等、3か月ごと開催) 3.レポートの発信(高齢者向け情報の発信、3か月ごと) 4.活動促進小道具の提供(塗り絵、ペン字、プラモデルなど、3か月ごと) 5.作成小道具の展示会開催(サロン会場に展示、子ども会への提供など) 6.月一の定例会 7.見守り等を兼ねた情報発信とコミュニケーションの促進 |
||
その他 特記事項 |
(地域住民の連携強化、孤独化防止) ↓ (コミュニケーション促進・親交) ↓ (行政サービスの有効活用促進、支援情報の発信)、(高齢者向け情報の発信) |
||
ひとことPR | 自助を基本としつつ、公助を有機的に活用し、安心で暮らしやすい街づくりのため、共助を育む「共生社会(街)づくり」の促進を図ります。 | ||
法人格の有無 | なし |