囃子水の自然を育てる会
団体の情報
団体 | 団体名 | 囃子水の自然を育てる会 |
---|---|---|
団体名カナ | ハヤシミズノシゼンヲソダテルカイ | |
所属団体名 | ||
代表者 | 役職名 | 会長 |
氏名 | 多紀 晶子 | |
氏名カナ | タキ アキコ | |
住所 | ||
TEL | ||
連絡担当者 | 氏名 | |
氏名カナ | ||
住所 | ||
TEL | ||
団体の主たる 事務所等 |
所在地 | 鎌ケ谷市中央1-3-27 |
TEL | 047-443-7665 | |
FAX | 047-443-7665 | |
メールアドレス | taki-09@nifty.com | |
ウェブサイト |
分類 | 市民公益活動団体 |
---|---|
活動分野 | まちづくり,環境保全 |
活動地区 | 囃子水公園 |
設立時期 | 1996/4/1 | 会員数 | 25名(男性15名・女性10名) |
---|---|---|---|
入会費 | 0円 | 会費 | 年会費1,500円 |
活動日 | 原則月1回、第4日曜日9:00~12:00 | 予算規模 | 60,000円 |
活動内容 (概要) |
以下の事業を実施しています。 ・囃子水公園の水辺環境の保全及び自然観察、調査・囃子水湧水祭 今までの実績は・・・・市主催の環境フェア、周辺各市との提携によるイベント等参加・平成20年度市民提案型協働モデル事業「簡単に取り組める雨水の浸透の貯留」の継続、普及活動・大柏川第2調整池予定地の環境保護活動の取り組み |
||
その他 特記事項 |
多自然型公園としての囃子水公園の保全。「水循環」を考えることで、総合治水や水辺環境の維持、創生を図る。 | ||
ひとことPR | 市内でも代表的な湧水地である囃子水公園。季節の移り変わりと共に見られる植物、虫や鳥などの生き物も様々です。泥だらけになる力仕事の得意な人、生き物や植物が好きで自然と会話が出来る人、それぞれが思い思いに、あるときは協同で活動しています。自然相手の活動です。汗を流した効果がすぐには見えなくても、地道に怒らず戦わず・・・これがモットーです。 | ||
法人格の有無 | 無し |